こんにちは。ぷぷるです。
連休中は、子供と一緒に体験型の施設などに遊びに行く機会も多いのではないでしょうか?
動物園などでの餌やり体験や、遊園地などで乗り物に乗ったり、何かを作ったり。
文字通り、体を使っての体験というのは、子供にとってもですが、それを見守る親にとっても、成長を感じられる瞬間でもあり大きな思い出になるでしょう。
今回は子供の「やってみたい!」という言葉に答えられる英語をご紹介します。
スポンサードリンク
「やってみる?」
「あれに乗ってみたい」「あれ、やってみたい」「あっちに行きたい」
好奇心旺盛な子供は、自分にはまだ出来ないかも…なんてことは想像もせずに、様々な物を体験したいとせがみますよね。
そんな時は「やってみる?」って言ってあげたいですよね。
どんな単語を使うと思いますか?
まず、『する』という意味の
“do”「ドゥ」は使います。
次に、『〇〇したい』という意思表示の
“want to”「ウォントゥ」も使います。
最後に、疑問文にする為の
“Do you”「ドゥ ユー」を付けます。
組み合わせると
“Do you want to do?”「ドゥユ ウォントゥ ドゥ?」
(やってみたい?/やってみる?)
※通常、親子の会話であれば”want to”の短縮、”Do you wanna do?”「ドゥユ ワナ ドゥ?」を使うことが多いので、こちらで覚えておきましょう。
発音の解説動画を添付しておきます。動画では、”wanna”以外にも短縮英語が紹介されています。
↓ ↓ ↓
何度も繰り返し言ってみましょう。
スラスラ言えるようになりましたか?目を閉じて言ってみたり、下の文字を追いながら言ってみたりしましょう。
“Do you wanna do?”
“Do you wanna do?”
“Do you wanna ride?”
“Do you wanna do?”
“Do you wanna go?”
あ、途中で”ride”と”go”を隠しておきました(笑)
“ride”「ライド」(乗る)
“go”「ゴー」(行く)
スポンサードリンク
“ride”の発音練習動画もご紹介しておきますね。
アメリカ英語、イギリス英語どちらでも自分のやりやすい方で大丈夫です。
↓ ↓ ↓
わぉ!!これで一気に3つも言えるようになりましたね!!
おさらい
子供が「あれやりたーい!!」と言ってきたら”Do you wanna do?”
「あれ乗りたい!!」と言われたら”Do you wanna ride?”
「あっちに行きたい!!」の時は”Do you wanna go?”
質問したあと子供には「Yes? No?どっちかな?」と聞いてみましょう。
答えられたらやろうねーとかでも、いいかも知れないですね。
あ、くれぐれも怒りながら無理になんて、やらないようにしてくださいね!
言う側のあなたも、子供も、気持ちの余裕をもってやりとりできる時に楽しくやって下さい。
「お母さんが怒るから英語やらなきゃ…」って思わせちゃあ絶対にいけませんよ!
「お母さんと英語話すの楽しいからもっとやりたい!」って言ってもらえるように。
一生懸命になればなるほど、表情って険しくなっちゃうので!!(私も気を付けてます 笑)
ぷぷる
スポンサーリンク