こんにちは。ぷぷるです。
「自分は英語が苦手だから、子供には英語を話せるようになって欲しい」「学校でも英会話の授業が始まってるから、子供はそのうち話せるようになる」って思ってませんか?
スポンサードリンク
学校での英語教育も一昔前に比べたら、どんどん良い環境にはなってきています。
でも、普段から英語を話す機会がないと『会話ができる』までは、なかなか難しいのかなーと思います。
おうちで親は何ができる?
答えは簡単!
毎日英語を聞かせる
毎日英語を話させる
「でもこれって教材買ったりしないとできないんじゃない?だって私が英語しゃべれないんだから」
待って待って!!大丈夫。私がご紹介するのは教材ではなく、
おうちでタダで出来る方法。
だって、しゃべれないって言っている方も知ってるはずです。
朝のあいさつ、英語でなんて言うか?
そう。「good morning(グッドモーニング)」です。
「こんな簡単なことなら私も知ってるわ!」って思いました?
それならperfect!
次はこれをできる限りの、自分の中でのめいっぱい、最高に、「良い」と思う発音で言ってみて下さい。
発音のポイントは、「グッモーニン」「モ」にアクセントをつけます。
「グッド」の「ド」、「モーニング」の「グ」は、聞こえなくていいです。
それから「モー」の「ー」←ここは『R』の発音です。
スポンサードリンク
文字で説明するとなんて難しいんでしょう……(汗)
Rの発音のコツを教えてくれている動画がありました。
とてもわかりやすいので、良かったら見てマネして発音してみてください。
↓ ↓ ↓
動画では「morning」は出てこないのですが、コツさえつかめれば同じように発音できると思います。
good morningが言えたなら
次にやることは、
毎朝こどもに言う
日本語で「おはよう〇〇ちゃん(くん)」と言ったあとでも良いですので、続けて「good mornig 〇〇(名前)」と言ってみましょう!
恥ずかしいですか?恥ずかしいですよね…でも慣れたらなんて事ないです。
なので慣れて下さい(笑)
お子さん最初は『??』でしょうね。無視されるかも。(悲しーー)
でも毎朝同じ言葉を言ってたら、発音上手になってくるかも。
毎朝聞いてたら、子供がマネして返事してくれるかも。
子供がはじめて「good morning」って返事してくれたら、いっぱい褒めてあげてください。
「言えたね」「できたね」「good morningは、おはようだよ。朝のあいさつだよ」って一緒に喜びましょう!!
さいごに
あいさつは、おうちでできる最も簡単な英会話です。
「こんにちは」に当たる「Hello」は、以外と親子の間では使いませんが「おはよう」は必ず言いますよね?
なので、おうちでは「Good morning」から始めてみましょう!
ポイントは自分のできる最上級の良い発音でですよ。忘れずに。
英語を話せることは恥ずかしいことではないんですから(笑)
今は上手じゃなくたっていいんです。
これから、できるようになるんです!!
でもやらなきゃ発音は上手にならないので毎朝、やってみましょ。
ぷぷる
スポンサードリンク