こんにちは。ぷぷるです。
私が突然「イギリスに行きたい」と思い立ったのは、今から10年以上前の24歳。
そのとき私は貯金ゼロで一人暮らしをしていて、英会話はまったくの未経験という状態でした。
無謀ですね……笑
だけど「イギリスに住んでみたい!」と強く思った私は、貯金をしながら英会話を勉強して、2年後にイギリスへ行きました。
今日はそんな私がまず最初に何をしたのかについて書いてみたいと思います。
スポンサーリンク
なぜイギリスだったのか
小学生の頃、漠然と「いつかアメリカに行きたいな~」と思っていたことがあります。
海外=アメリカというイメージしか思い浮かばなかったから(笑)
私は20代前半までバンド活動をしていたのですが、その頃いろんな音楽を聴く中で、自分が好きだと思うアーティストはイギリス出身の人が多いと感じていました。
自分のバンドに区切りを付けて「さて、次は何しよう?」と考えた時に頭に浮かんだのが
「私、イギリスの音楽が好きだから、直接現地で聴いてみたい」
でした。
こうと決めたらなんの疑いもなく突っ走る性格なので…
このあと出てくる数々の壁を「これって壁なの?」ぐらいの勢いで、ただイギリスに向けて全力疾走を開始します!
決めたあとにまず何をしたのか
イギリスって日本語通じないよね。
英語しゃべれなきゃ楽しめないよね。
じゃあ勉強しなきゃ。
イギリスまでいくらかかるの?
飛行機で何時間?
醤油とか味噌とかあるのかな。
……ウソみたいでしょ?(笑)
でもホント、最初はこんな感じ。
調べようにも当時は私がパソコンに疎かったこともあって、まだグーグル検索やyoutubeの存在を知りません。
だからとりあえず本屋さんの海外旅行コーナーに生まれて初めて立って、『地球の歩き方 イギリス』や『新個人旅行 イギリス』をドキドキしながら手に取って、初歩的なイギリス情報を頭に入れました。
![]() |
A02 地球の歩き方 イギリス 2018~2019 [ 地球の歩き方編集室 ] 価格:1,836円 |
![]() |
【中古】 イギリス(’08‐’09) 新個人旅行/昭文社(その他) 【中古】afb 価格:198円 |
それから英会話。
たくさんあるテキストをパラパラめくってみるけど、どれもチンプンカンプン。
リーディング、リスニング、ライティング、文法、語彙……
全部必要だと思ったのでひとまず全パートそれぞれ購入してみました。
どうやって貯金したのか
ずっとバンド活動や自分の好きなことを優先していたので就職することなく、バイトで稼いだお金は毎月ほぼすっからかんに使い果たすという生活をしていました。
しかし私はイギリスに行くと決めたのです。はい。
それまでやっていたバイト(時給1100円ぐらいだったかな)を辞め、少しでも英語を使う環境に身を置きたいと考え、某英会話スクールのアルバイトスタッフ募集を見つけて働き始めます。
時給は以前よりも下がるけど、英語を話したり聞いたりという機会が欲しかったので、空き時間などにネイティブの先生と身振り手振りを交えながら、初めて外国人と意思疎通ができたということが楽しかった。
しかしある時から出勤する度に任される仕事と言えば、ティッシュorビラ配りのみ。
私はバイトの身なので、社員さんに言われたことをやるのが仕事。
だけど…
出勤時間にスクールに入る→すぐ外に出て配る→配り終わったらスクールに戻る→休憩したらまた外に出て配る→戻ってそのまま退勤。
なんじゃこりゃ!!
だったらティッシュ配りのバイトした方が時給いいわ!!(←経験あり。時給1200~1400円ぐらい)
ということでこの英会話スクールを早々に辞めます。
その後は仕事で英会話使えたらいいなーという思いは一旦忘れ、とにかく時給の高いバイトを始めます。
時給1500円ぐらいのところを友人に紹介してもらいフルタイムで働き、できるだけ出費や外出を控えてコツコツと貯金をスタート。
スポンサーリンク
自力で英会話はムリー!
イギリス行きを思い立ってから一年後。
その間、購入した様々なテキストのCDを聞いたり、問題を解いたりやってはいたけれど、
やっぱ会話の練習って相手がいないとムリじゃない?と気付きます。
そこで何ヶ所か英会話スクールの体験に行ってみる。
だけどグループレッスンだと積極的な人に会話を持って行かれそうだし、何より自分のこのへったくそな英語の発音を聞かれるの、ちょーーー恥ずかしい。恥ずかしいから小声でしか言葉がでない。
よし!マンツーマンだ!これなら恥ずかしくない!
お金ないから一年以上は通えない。
この一年でなんとかせねば。
そう心に決めて週1回のマンツーマンレッスンに通い始めます。
貯金と並行して英会話スクールへの支払い開始です。
家でできることはなんだろう?
レッスン以外にも毎日家でお勉強。
テレビでやっている海外ドラマは副音声の英語に切り替えて見ます。
映画も好きだからDVDを借りてきて、無理してでも字幕なしで英語で観ます。
理解できなくてもいい。これは英語を聞くということに耳を慣らす為の訓練だと思って続けました。
英字新聞を買って読む練習。わからない単語は電子辞書で調べて、ノートに書きまくり書いた単語を念仏のように唱える。
好きなマンガの英語バージョンを買ってきて読む。これは楽しい。
洋楽を聴いて歌ったり歌詞を自分で翻訳してみる。
テキストに付いているCDを聞きまくる。
…という具合にとにかく英語漬けな毎日。
当時、英語に対する劣等感がものすごく強かったのと、海外には一度も行ったことがなかった。
それで誰も知り合いがいない外国へ1人きりで行こうとしていたので、ここまでしていないと全然安心できなかったんです。
やってても上達しているかどうかの実感がないので、目を開けてる時間は全て英語に触れていたいという思いでやっていました。
つづきはまた次回!
ぷぷる
留学エージェントについてはこちら⇓
英会話スクールに通っていた話はこちら⇓
スポンサーリンク