こんにちは。ぷぷるです。
今回は『Donald applecore』(邦題:ドナルドのりんご園)に出てくるやりとりで、日本人にはちょっと理解が難しいなと思ったものを取り上げてみました。
スポンサードリンク
apple coreの意味
・apple=りんご
・core=芯(しん)、中心部
りんごを丸かじり(カット)した時に出てくる、芯のことをapple coreと言います。
どんなやりとりをしてる?
このお話の中では3ヶ所、apple coreのやりとりをしている場面が出てきます。
【その1】
(デールがりんごをかじって食べたあと)
デール:Apple core?「芯は?」
ドナルド:Baltimore「いらない」
デール:Who’s your friend?「友達は?」
ドナルド:Me「僕」
(デールがりんごの芯をドナルドにぶつける)
【その2】
(ドナルドがりんごをかじって食べたあと)
ドナルド:Apple core?「芯は?」
デール:Baltimore「いらないよ」
ドナルド:Who’s your friend?「友達は?」
デール:(チップを指さして)Him!「彼!」
(ドナルドがりんごの芯をチップにぶつける)
【その3】
(穴に落ちたドナルドにデールが芯を投げ入れ、ドナルドが恐らく一人二役で)
男性の声のドナルド:Apple core?「芯は?」
ドナルド:Baltimore「いらないよ」
男性の声のドナルド:Who’s your friend?「友達は?」
ドナルド:Me「僕だ!」
(ドカンという音でお話が終わる)
字幕なしの英語音声ですが、よければ見てみてください。
↓ ↓ ↓
スポンサードリンク
アメリカンジョークなの?
ジョークというより、このやりとりは、アメリカの古くからの子供の遊びだそうです。
Apple core?と聞かれた人が答えている、Baltimore「ボルティモア」は、アメリカのメリーランド州の都市名です。意味は特にありませんが、Apple coreと韻を踏んだ言葉になっています。
そしてWho’s your friend?と聞かれたら、誰か(誰もいなければ自分)を指さします。そして芯をぶつけられた人がまた誰かに、Apple core?と言って続いていく。という遊びです。
今日のおまけ。外国のりんごは小さい?
私もイギリスに滞在している時、りんごを丸かじりしている人をよく見かけました。海外映画や今回のこのドナルドのりんごを見ても思いますが「外国のりんごって小さい」と思いませんか?
でも実は、日本のりんごが改良を重ねて大きくて甘いんです。日本が特別大きなりんごだったんですね。
その理由としては、海外では生で食べる事もありますが、料理に使う事が多いです。アップルパイやタルトやジャムなどは、砂糖をガンガン入れて甘~くしますので、元のりんごがすっぱくても美味しくなるんですよね。
一方、日本ではりんごは主に生で食べる事の方が遥かに多いので、『そのまま食べても、りんごそのものが美味しい』というところに力を入れて農家の方々が様々な品種を作ってくださっているんですね。
日本の街中で、着ている服でキュッキュとりんごを拭いて、丸かじりしている人がいたらちょっと珍しいな。と思いますが、イギリスでは結構頻繁に見かけます。普通におやつ?軽食?として、りんごやバナナも歩きながら食べている人が多かったです。
それだけ手軽なサイズということですね。
アニメから英語を学ぶヒントを得る為の記事のまとめはこちらです。
↓ ↓ ↓
![]() |
音光(onko) ディズニーミッキー・マウスDVD5枚セット 【送料無料】 価格:2,550円 |