こんにちは。ぷぷるです。
私はディズニーキャラクターの中でもドナルドが大好きです♪
やめときゃいいのにいつもチップとデールにイタズラを仕掛けて、最後はコテンパンにやられる(笑)そんな彼を応援したくなっちゃうんですよね。
今回はそんな彼らのやりとりの中から、ドナルドがチップとデールに対して何度も言う”rats”に注目して書いてみたいと思います。
スポンサードリンク
rat=ネズミ?
rat「ラット」の意味(weblio辞書より一部引用)
ドブネズミなど大型のネズミをいう。mouseより大きい。日本にいる家ネズミは rat で、英米にいる家ネズミは mouse。猫が追うのは mouse で、犬が追うのは rat。
それ以外にも俗語として、
「裏切り者」「卑怯者」や「ちくしょー!」という気持ちを言いたい時に相手に対して言ったりもします。
チップとデールはリス(リスの総称はSquirrel、シマリスはchipmunk)なのに、ドナルドは”rats!!”と言うのは恐らく「ネズミたち!」という意味ではなく、こちらの「ちくしょー!」という意味で言っているんだと思います。
![]() |
音光(onko) ディズニーミッキー・マウスDVD5枚セット 【送料無料】 価格:2,550円 |
スポンサードリンク
なぜmouse「マウス」じゃなくratと言う?
mouseとratは、同じ「ネズミ」という意味なのにどうしてドナルドはratを使っているのでしょうか?mouseの意味から見ていきましょう。
・mouse⇒ハツカネズミのようにratよりも小さい種類のネズミのこと。これ以外には、「臆病者」「びくびくしている人」「内気な人」に対しても使います。
このように、ratが持つ「裏切者」などの意味とは異なることがわかります。
※ちなみにmouseの複数形はmice(マイス)です。
日本語ではどのように訳されている?
ドナルドがチップとデールに”rats!!”と英語で言っている時は、日本語では「このー!」とか「みてろよー!」と言っています。英語の方が少々乱暴に聞こえてしまうような気が私はしますが、その辺は日本語に翻訳する時に印象を柔らかくしたのかも知れません。
今日のおまけ。チップとデールの見分け方
●Chip(チップ)⇒前歯は1本。体の色はこげ茶色。鼻は黒い逆三角形。目はパッチリ開いている。性格はしっかりしている。
●Dale(デール)⇒前歯は離れて2本。体の色は薄い茶色。鼻は楕円形。目は半開き。性格はドジ。
でも初期の頃の2人(2匹)の体の色は、ほぼ同じで歯の形も今ほどハッキリ違いがないです。
日本語吹き替えで聞いても、とても早口な2人の会話。英語で聞くとなんて言っているのかとてもわかりずらいです(;’∀’)なので会話から英語を学ぶのは結構、至難の業。英語で見る時は、英語の字幕を出しながら見ることをオススメします。
ぷぷる
![]() |
音光(onko) ディズニーミッキー・マウスDVD5枚セット 【送料無料】 価格:2,550円 |
スポンサードリンク